家づくりよろず話

スタッフブログ

家づくりよろず話

平屋をお考えのみなさまへ!省エネ住宅のメリットとデメリットをご紹介!

 

秋田にお住まいの方で、平屋の購入を検討されている方はいらっしゃいませんか。

 

そんな方に向けて、平屋を省エネ住宅にすることをおすすめします。
今回は、省エネな建築構造省エネ住宅メリットデメリットをくわしく紹介します。

 

 

□省エネな建築構造とは

 

 

省エネな建築構造とは、以下の3つの構造を指します。

 

1つ目は、断熱性が高い構造です。

省エネ住宅は、断熱性が高い構造を有しています。
特に重視したい箇所が、窓やドアといった開口部です。
室外から侵入する熱や室外に逃げていく熱は、主に開口部から出入りします。

 

そのため、開口部の断熱性能を高めること省エネ住宅づくりにつながります。

窓の場合、サッシはプラスチック製木製の断熱サッシを使用しましょう。
窓ガラスは、2重構造を取り入れた複層ガラスが、断熱性に優れています。
ドアの断熱性を高めるためには、断熱材を用いた断熱扉を設置することが重要です。

 

2つ目は、日射熱を遮蔽する構造です。

室外からの日射熱を遮蔽することで、室内の温度上昇を抑えられます。
日射熱を遮断するための方法として、ブラインドを窓の外側に設置することが挙げられます。

 

この方法を用いることで、窓の内側に設置した場合と比べて、約3倍の日射遮蔽効果が得られます。
加えて、窓の上に深いひさしオーニングを取り付ける方法も有効です。

 

3つ目は、気密性が高い構造です。

外気と接する部分に断熱材を使用して隙間をなくすことで、住宅の気密性が高まります。
気密性を高めることで、室内の冷暖房使用量が減り、家庭内のエネルギー消費を抑えることにつながります。

 

 

□省エネ住宅のメリットとデメリットとは

 

 

*メリットとは

 

メリットは、大きく3つあります。

 

1つ目は、費用を抑えられることです。
エネルギー消費を抑えられるため、エネルギーを作り出す、維持するといった費用も同時に抑えられます。

 

2つ目は、快適に過ごせることです。
断熱性が高く、気密性も高い住宅であるため、冷暖房のエネルギー効率が高まります。
そのため、冬はあたたかく夏は涼しく快適に過ごせます。

 

3つ目は、耐久性に優れていることです。

部屋内の温度に差が出にくいため、結露の発生も抑制されます
そのため、カビの発生や木材の腐食が減少し、住宅の耐久性が高まります。

 

 

*デメリットとは

 

最も大きなデメリットとして、初期費用がかかるということが挙げられます。
将来的に光熱費の節約につながりますが、初期設備の導入に費用がかかります。
加えて、省エネ住宅は地域ごとに断熱材の厚みや仕様の種類まで細かく指定されています。

そのため、その土地の気候を把握し、省エネの評価基準を満たす計算と施工ができる業者を探す必要があります。

 

 

□まとめ

 

省エネな建築構造省エネ住宅メリットデメリットをくわしく紹介しました。

平屋に省エネ住宅を導入することで得られる利益がイメージできたのではないでしょうか。
平屋の購入を検討されている方は、ぜひクリエイトホームズにお声がけください。

  • 情報コミュニティ
  • 資産形成学院
  • 東北労働金庫
  • 荘内銀行
  • ハウスジーメン
  • housetec
  • 三協立山アルミ株式会社
  • 住友林業クレスト株式会社
  • YKK
  • 三井住友海上
  • 住設あんしんサポート
  • リリカラ
  • 秋田ケーブルテレビ
  • ABS
  • ランドマーク不動産
  • アート引越センター
  • T-PEC
  • Resta
  • アーク賃貸保証
  • 東部ガス
  • 不動産実務検定
  • 三井住友海上あいおい生命
  • マイベストプロ
  • 住宅アカデメイア
  • 湯雄福祉会
  • 株式会社Neon
  • 宇佐美クリーニング
  • HAVE A NICE DAY!!
  • 美容室・ラナ
  • ぐらん炭
  • 地盤の専門家サムシング
  • LIXIL
  • DECOR BAY FIRST
  • DECOR BAY FIRST
  • DECOR BAY FIRST
  • 鎧ガード工法